The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 2000/06/25 ]



Registration Service


Weekly Magazine #093
今週の総発行部数 2338 部
You are th Reader

本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

このページはHTMLメールとして送信しています。
メールソフトで閲覧できない場合には、TEXT版 をご利用さい。

━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 天然の有機酵素をバイオの技術で5〜8年ゆっくり培養!「 パイボン水 」
┏━━━━━━━┓ 体内の細胞を活性化して内臓強化・体質改善・疲労回復
┃頭髪にも使える┃ 二日酔いに効果的です! ◆送料は当社が負担します◆
┃不思議な食品?┃ 不思議・・・・? 発毛・育毛にも効果があります!!
┗━━━━━━━┛ ★天然アミノ酸・天然ミネラル・ビタミン類を凝縮!!
      
   http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0003
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





今週の月

今週の危険度

月の方位と高度

各地の出没時刻

月と黄道星座

コ ラ ム

NEWS & 特集

お知らせ



更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。

  毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。
月齢推算
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。
ムーンカレンダー
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。
月齢推算
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。
月占い
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。
推算ソフト
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。



今週の月

メニューへ  | 前の項目へ |  次の項目へ

Week 2000 / 06 / 25 ~ 2000 / 07 / 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
月齢:22.98
25
22.98
45.20
うお
月齢:23.98
26
23.98
34.69
うお
月齢:24.98
27
24.98
24.54
おひつじ
月齢:25.98
28
25.98
15.37
おひつじ
月齢:26.98
29
26.98
7.840
おうし
月齢:27.98
30
27.98
2.596
おうし
月齢:28.98
1
28.98
0.144
ふたご

月相:月齢:輝面比は21:00の値です。

月齢 危険 範囲 キャプション 何の日 旧暦
25 23.614 6
下弦の月(10:00)
うお座33番星(4.7等級)の星食(00:16)
ハンセン病を正しく理解する週間〜7/1
住宅デー
5/24
26 24.614 5
月が天の赤道を通過(01:05) 風呂の日・露天風呂の日
国連憲章調印記念日
国際薬物乱用・不正取引防止デー
5/25
27 25.614 3
水星が遠日点を通過(02:01) 日照権の日 5/26
28 26.614 3

鶏の日
貿易記念日(通産省)
5/27
29 27.614 4
土星が月の北2°28′に接近(06:06)
木星が月の北3°29′に接近(11:35)
ビートルズ記念日(S41来日) 5/28
30 28.614 6
さそり座のアルデバランが月の南1°45′に接近(03:54) 蕎麦の日
電気製品ミクロ化スタートの日
5/29
28.614 8




太陽黄経が100゜(22:25)半夏生
木星がプレアデス星団の南約5°に接近
国民安全の日(総理府)
厚生保護の日(法務省)
愛の血液助け合い運動(厚生省)〜31
祇園祭(京都)〜29・山開き・海開き
クレジットの日(S36割賦販売法が公布)
カナダ建国記念日・童謡の日
5/30

月齢値は正午の値です。



今週の危険度

メニューへ |  前の項目へ |  次の項目へ


週間危険度偏差は上に行くほど危険度が増すことを示します。

詳しい内容については危険度グラフ、算出方法についてはCalculateのページをご覧下さい。



月の方位と高度

メニューへ  | 前の項目へ  | 次の項目へ


月の高度と輝面比


月の方位と高度


太陽と月



各地の月出没時刻

メニューへ  | 前の項目へ  | 次の項目へ

札幌青森仙台東京名古屋
06/25none11:33none11:36none11:36none11:42none11:54
2600:1112:3800:1312:4000:1212:3900:1712:4300:2812:54
2700:3913:4600:4213:4700:4313:4400:4913:4601:0113:58
2801:0914:5801:1414:5601:1714:5201:2414:5301:3615:04
2901:4416:1101:5016:0801:5416:0202:0316:0202:1516:13
3002:2517:2502:3217:2102:3817:1402:4817:1203:0117:23
07/0103:1418:3703:2318:3203:2918:2403:4018:2203:5318:32
大阪広島福岡鹿児島那覇
06/2500:0212:0000:1512:1300:2312:2200:2112:2200:3012:35
2600:3413:0000:4713:1300:5513:2200:5413:2001:0613:31
2701:0714:0301:2014:1601:2914:2401:2914:2201:4314:30
2801:4215:0901:5515:2202:0515:2902:0615:2602:2315:32
2902:2216:1802:3516:3002:4516:3702:4716:3303:0716:36
3003:0817:2803:2117:4003:3117:4703:3417:4203:5617:43
07/0104:0118:3704:1418:4904:2518:5604:2818:5004:5118:51

時刻は左項が月出、右項が月没を示します。 none は当日に月出や月没が無い事を意味しています。


月と黄道星座

メニューへ  | 前の項目へ  | 次の項目へ


赤い線が天の赤道、黄色い線は黄道を示します。各日09:00と21:00の位置を示します。
う お おひつじ お う し ふ た ご か に し し お と め てんびん さ そ り い て や ぎ みずがめ
月齢:22.98
06/25
月齢:24.98
06/27
月齢:26.98
06/29












コ ラ ム

メニューへ  | 前の項目へ  | 次の項目へ

The Moon Age Calendar メーリングストへの投稿記事等の他、
旬の話題や注目の記事などを掲載しています。

月とことば

本格的な梅雨の季節を迎え、雨降りの毎日が続きますが、街路を彩る緑の草木達は雨の中で生き生きとしているようです。
あいにく月を見ることは出来ない日が続きますが、こんな時には少しばかり暗い夜空から離れて、月を巡る様々な事柄について、考えてみたいと思います。

古くから私たちの生活や文化の中に月は深く入り込んでいることに、気づくことも多々あります。
漢字文化圏の中で最も西洋文化を柔軟に取り入れてきた私たち日本人にとっても、月は心の拠り所となり、また、戒めや教訓としてもその存在が、大きく残されています。

今週は、月を巡る様々なことわざをや格言についてご紹介ししてみましょう。

夜の闇を照らしてきた月明かりは、電灯の無かった頃には大変貴重な存在であったことから、何よりもその月光についての言葉が多く残されているのが良く分かります。

「月夜に提灯」
あまりにも有名なことわざですが、月夜の明るさの元では、提灯でさえ必要としないことから、無用な物とか無駄なことと言った意味として使われます。

「月夜に釜を抜かれる」
明るい月夜の晩に釜を盗まれるとは、油断きわまりないことで注意が足りないことを意味しています。

「月前の星」
月前とは、月光が射しているところを意味し、月明かりの下では、星の輝きも薄れてしまうことから、大きな勢力に押されて影が薄くなってしまうことなどを言います。
これと似た言葉が、いくつかありいずれも月の輝きについて触れています。

「月の前の提灯」「月に蛍」または「月夜に蛍」なども同様に月明かりをテーマにしています。

一方で、月の輝きのはかなさを意味しているものもあります。

「月の叢雲、花に風 」
夜空の月に雲が懸かってしまうように、美しく咲く花にも風が吹きつけます。
世の中にはこうした様々な障害や支障が付きものだと言うことを意味しています。

「月は惜しまれて入り、桜は散るをめでたしとする」
月が惜しまれつつ沈み、桜はほんの数日のうちに散ってしまうことが素晴らしいように、物事には引き際をと言う物があり、それを心がけるようにとのことです。

「月満ちれば欠く」
道行く月も満月を過ぎれば、必ず欠けて行くように、物事も頂点に達した後には必ず衰えがあるというたとえです。

また、月の輝きも意外にも弱いのだと言うことを伝えていることもあります。

「月夜に背中をあぶる」
月夜に、月の光で背中を灸っても何の役にも立たないように、全く意味のないことを指します。

「月夜に夜仕事」
月夜の光でさえ利用し仕事をしようとする様子から、勤勉なことのたとえとして使われます。

何よりも、月の輝きの美しさを言ったものを、幾つかご紹介しましょう。

「月に磨く」
月の光を浴びて、美しい景色がより美しく見える様子をいい、月が磨き上げたかのように美しい様を言います。

「清明名月は買いを用いず」
清々しい風や、美しい月の輝きは、決してお金を出して買うものではないことを言い、決して豊かではなくても、その気持ちさえあれば美しい物を心ゆくまで干渉することが出来るという意味です。

「月は世々の形見」
月は遙か昔から今に至るまで、受け継がれて来た形見のような物で、常にこの世の移り変わりを照らし続けてきたことから、月を見ることによって古のことが忍ばれるという意味。

「雪月花」「花鳥風月」
四季折々に見ることの出来る美しい光景を意味し、多くの素晴らしきものを一度に得ようとする願望とも言えます。

この他にも、月の巡る時間的感覚から捉えた言葉もあります。

「十日の月の入るまで、二十日の月の出るまで」
なかなか沈まない十日月や、なかなか昇らない二十日月にように、長いこと待たされたり、長い時間働くことを言います。

このように、月の輝きや明るさ、その形や満ち欠け、月の巡る時間などが、多くのことわざや格言を作り出してきたようです。

古くから、こうした月との関わりの中から様々な言葉が生まれてきたのも、その美しさや移りゆく月の形や、昇り来る時間の変化などを如実に表した結果なのだと思います。
こうした多くのことわざのには、時代を超えて今の世にも通用する深い意味が託されています。

目まぐるしい勢いで過ぎ去ってゆく時間と情報の中を突き進んでゆかなければならない私たちにとっても大いに役立つ言葉となっているようです。

なかなかゆっくりと月を見る時間などとれないことの方が多い物ですが、ほんの少しのゆとりと、心のリフレッシュのためにも、雲の合間に見える月と、月を通した言葉の数々に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。

更に本格的な梅雨の季節を迎えようとしていますが、いよいよ来るべく月食に向けて、次週は皆既月食情報をお届けする予定です。




NEWS & 特集

メニューへ  | 前の項目へ  | 次の項目へ

Weekly Magzine発行60週記念からNewsと特集として継続する事なりました。
特集は各週でお届けするPC用の壁紙画像です。

Moon & Space News

最新の天文ニュースから月に関わるものなどをピックアップしてお伝えします。
ニュースが無い場合には、お休みする場合があります。

●火星に水? NASAが画像解析で発表

米航空宇宙局(NASA)は、火星探査機マーズ・グローバル・サーベイヤーがとらえた高解像度の画像を解析した結果、地中から水が浸み出して流れたと見られる地形を確認し、火星に水が液体で存在する証拠だと発表しました。

これまで数十億年前の火星に大量の水が存在していたという証拠は数多く見つかっていましたが、今の火星は大気が希薄であるために、液体での水の存在はないと言われてきました。

火星は低温で、しかも大気圧は地球の約500分の1程度のため、なぜ水が凍ったり蒸発したりせずに流れたかが問題となっています。
これに対しNASAでは、浸み出した一部の水が凍って流出を防いでいたものが、水圧で噴出したために流れ出したという可能性を指摘しています。

第1発見地点は、6,000kmに渡って延びるマリネリス峡谷の中心部で、この領域の最低部は火星の平均標高より数キロも低く、火星で最も低い部分となっているため、気圧がいくぶん高く、水が存在できる可能性もあります。

また、これは同じ領域の全ての画像に見られるわけではないため、季節的な現象であるかもしれません。
このほか、別のグループが、他の領域の少なくとも2つのクレーターの壁面から水が染み出している可能性があるとしています。

NASAは「火星の表面に液体として水が存在することが証明されれば、火星に生命が存在する可能性は大きい」として、低空を飛ぶ飛行船や遠隔操作の気球を使えば、火星表面上のより詳細な観察が可能だとして今後の探査に期待を寄せています。

1999年12月、無人探査機「マース・ポーラー・ランダー」による火星の地表探査を試み、ロボットアームの先端に付いたシャベルで探査機周囲の土を掘り、水分や二酸化炭素が存在するかどうかを詳しく調べることになっていましたが、火星の大気圏に突入直後、交信が途絶え、計画は失敗しています。
NASAでは、火星の湿った地表に探査機を着陸させ、そこで生命を捜索することは、非常に高い優先順位を得ることだとして、今後2003年までに同様の火星探査機3基を打ち上げる予定だと発表しています。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://www.cnn.com/2000/TECH/space/06/23/mars.salt.reut/index.html

●小惑星の過酷な季節変化 (NEAR)

今年2月、NASAの小惑星探査機「NEAR-シューメーカー」が小惑星「エロス」の周回軌道に乗った際、エロスの北半球はちょうど真夏で、北極地方は一日中太陽が沈まない白夜でした。
また、逆に南極地方は一日中闇に閉ざされた冬の状態でした。

NEARに搭載された観測機器のうち3つは、太陽光が当たっている部分しか観測できず、当初NEARによる観測成果の多くは北極地方で得られたものだけでした。

6月25日には太陽直下点が赤道より南となり、南極地方にも昼が訪れ、南半球に春が到来する事になります。。

エロスは1.76年の周期で太陽の周りを公転しており、季節もその周期で巡って来ます。
ところが、エロスの場合には、季節の長さは春と秋とで大きく異なります。
比較的真円に近い公転軌道を持つ地球とは異なり、エロスは近日点(太陽に最も接近する点)と遠日点(太陽から最も遠ざかる点)では2倍近くも太陽との距離が違う楕円軌道を持っているために、近日点付近では公転速度が早く季節は短くなり、遠日点付近では公転速度は遅く季節は長くなります。
北半球の場合は春が短く、秋の半分ぐらいの長さになってしまいます。

また、エロスの自転軸は公転面に対して89度も傾いているため(地球は23.5度)、北半球が真夏のとき、南半球には殆ど太陽が当たりません。
極地方での冬と夏の温度差は、液体水素と沸騰したお湯ほどの差があり、エロスでの季節変化は非常に過酷です。

なお、NEAR-シューメーカーは現在エロス中心から半径50kmの軌道でエロスを周回探査しています。
NEARは初の小惑星を周回する人工衛星として注目されていますが、7月7日にはさらに軌道を下げ、半径35kmの軌道を目指します。

2001年2月には、エロス表面から数kmにまで高度を下げる予定で、NEARが任務完了となるのはエロスの南半球で2度目の春を迎える頃になります。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://www.spacescience.com/headlines/y2000/ast21jun_1.htm


今週の壁紙

マーズグローバルサーベイヤーの大発見にちなんで、今週は急遽、火星の画像を選んでみました。
1999年3月にマーズグローバルサーベイヤーによって撮影されたもので、これからの活躍を象徴するような素晴らしい写真です。

闇に浮かぶ砂漠の星は、多くの生命を育む生きた星となるのでしょうか。
今後の火星探査に多くの期待が寄せられています。

画像サイズは600×480と1024×768ピクセルの2種類を用意しています。


先週の月

デジタルカメラで捉えた月のスナップを日々の日記として綴っています。
2000年06月16日23:45
月齢14.104 輝面比99.90 404,845km 十五夜 気温21.4度

荘厳に輝く満月が霞んだ空を照らし出すようにして昇ってきました。
明日の朝に満月を迎える月は、今夜が最も満月に近い月となります。
梅雨の合間の晴天となった日中は、今宵の月を期待させてくれました。
期待通りに昇ってきた月は、多くの人の心を癒しながら輝きを放っています。

2000年06月16日01:12
月齢13.164 輝面比98.54 403,378km 十四夜 気温18.6度

大きく西に傾いた月は、赤みを帯びながらも強い輝きを放っています。
迫り来る満月の時を待っているかのように、その光の強さは増し続けるのでしょう。
儚いまでの幸せや、抱えきれないほどの悲しみも、月は知っているかのようです。
私たちの想いの全てを抱きながら、再び昇り来るときのために。

2000年06月15日01:31
月齢12.177 輝面比95.38 401,268km 十三夜 気温18.0度

梅雨入りと共に雲の向こうに隠れていた月が、およそ1週間ぶりに姿を現しました。
降り続いた雨の分だけ、見えなかった月への想いは募って行くのでしょう。
遠く離れていた人との出逢いのように、湿った空気を通して、優しく月光が届きます。
大きく満ちたその輝きは、西の空に傾きながらも、夜空を照らし出しています。



お知らせ

メニューへ  | 前の項目へ  | 次の項目へ

今週の天文関連番組

6月30日(金) 0:15−1:00(再放送) NHK教育
  未来への教室「宇宙物理学者・フランク・ドレイク(2) 大アリゾナに宇宙人を見る」(仮題)




当サイトでご好評を頂いておりました、カードフォトのページから、グリーティング・フォト・カードが送信できるようになりました。

月画像をメインにして構成していますが、画像の使用回数のランキングを元に順次画像を更新して行く予定です。
レイアウトや文字色や背景色の他、BGMの有り無しや、オリジナル画像やオリジナルBGMの使用も出来るようになっています。
期日指定の配信も行えますので、ちょっとしたお祝いなどにも利用できます。





NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWebページを公開しています。

毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)の他、 手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。

表示の不都合やご要望など、 info@moonsystem.to まで、ご遠慮なくお寄せ下さい。


Moon Mailing List
http://www.moonsystem.to/maillist/

The Moon Age Calendar のメーリングリストです。
天文や月について語り合いましょう。

●新規加入申し込み

こちらから新規参加の申し込みが行えます。

お名前 (英数半角のみ)
E-mail


オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。
登録が完了すると確認メールが返ってきます。

ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。
moon-owner@c2.easyml.com  または  admin@moonsystem.to


本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

今後も更なる情報の充実を図ってまいります。

また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。
The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration
http://www.moonsystem.to/weekly/regist.htm
今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。



The Moon Age Calendar Weekly Magazine
# 093
2000 / 06 / 25 ~ 2000 / 07 / 01

MagMag ( HTML : 956 , TEXT : 859 )
Click in Come ( HTML : 128 , TEXT : 137 )
CoCode Mail ( TEXT : 39 )
Pubzine ( HTML : 68 , TEXT : 37 )
E-magazime ( HTML : 31 , TEXT : 18 )
Web Toast ( HTML : 65 )

publisher
The Moon Age Calendar
MoonSystem


━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ 
 ☆★☆ 健康食品の王様! ☆★☆ ┃プ┃┃ロ┃┃ポ┃┃リ┃┃ス┃
                  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 
 ミツバチが創る副作用のない天然抗生物質! (本場ブラジル産 高品質)
   ↓ ↓ ↓ 円高差益利益還元 →→→ 続 ・ 行 ・ 中 ! ↓ ↓ ↓
   http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━