The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 2000/05/14 ]



Registration Service


Weekly Magazine #087
今週の総発行部数 2308 部
You are th Reader

本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

このページはHTMLメールとして送信しています。
メールソフトで閲覧できない場合には、TEXT版をご利用さい。

━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 天然の有機酵素をバイオの技術で5〜8年ゆっくり培養!「 パイボン水 」
┏━━━━━━━┓ 体内の細胞を活性化して内臓強化・体質改善・疲労回復
┃頭髪にも使える┃ 二日酔いに効果的です! ◆送料は当社が負担します◆
┃不思議な食品?┃ 不思議・・・・? 発毛・育毛にも効果があります!!
┗━━━━━━━┛ ★天然アミノ酸・天然ミネラル・ビタミン類を凝縮!!
      http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0003
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





今週の月

今週の危険度

月の方位と高度

各地の出没時刻

月と黄道星座

コ ラ ム

NEWS & 特集

お知らせ



更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。

 毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。
月齢推算
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。
ムーンカレンダー
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。
月齢推算
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。
月占い
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。
推算ソフト
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。



今週の月

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Week 2000 / 05 / 14 ~ 2000 / 05 / 20
SunMonTueWedThuFriSat
月齢:10.32
14
10.32
85.69
おとめ
月齢:11.32
15
11.32
92.15
おとめ
月齢:12.32
16
12.32
96.73
てんびん
月齢:13.32
17
13.32
99.34
てんびん
月齢:14.32
18
14.32
99.96
てんびん
月齢:15.32
19
15.32
98.67
さそり
月齢:16.32
20
16.32
95.58
さそり

月相:月齢:輝面比は21:00の値です。

月齢危険範囲キャプション何の日旧暦
149.9491
水星が近日点を通過(02:23) 種痘記念日・温度計の日
母の日・神田祭り(東京)
4/11
1510.9490
月が天の赤道を通過(00:22) お菓子の日
葵祭り(京都)・沖縄返還記念日
4/12
1611.9491

旅の日4/13
1712.9492
金星が木星の北0°01′を接近(19:31)世界電気通信日4/14
1813.9494

満月・望(16:34)
金星か土星の北1°11′に接近(21:56)
頭髪の日
国際親善デー・ことばの日
三社祭(浅草)〜21
4/15
1914.9494
冥王星が月の北7°46′に接近(20:40)
水星が火星の北1°05′に接近(21:26)
トークの日
団扇撒会式(奈良)。ボクシング記念日
4/16
2015.9493


東京港開講記念日
新東京国際港開講記念日
ローマ字の日(日本ローマ字社)
4/17

月齢値は正午の値です。



今週の危険度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


週間危険度偏差は上に行くほど危険度が増すことを示します。

詳しい内容については危険度グラフ、算出方法についてはCalculateのページをご覧下さい。



月の方位と高度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


月の高度と輝面比


月の方位と高度


太陽と月



各地の月出没時刻

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

札幌青森仙台東京名古屋
05/1414:2902:2714:3202:2814:3202:2614:3702:2914:4902:41
1515:3402:5415:3502:5615:3402:5615:3703:0115:4903:12
1616:3703:2116:3703:2416:3403:2616:3703:3216:4803:44
1717:4003:4817:3803:5317:3403:5617:3504:0317:4604:15
1818:4104:1718:3904:2418:3304:2818:3304:3718:4404:49
1919:4104:5019:3804:5719:3105:0219:2905:1219:4005:25
2020:3805:2620:3405:3420:2605:4020:2405:5120:3506:04
大阪広島福岡鹿児島那覇
05/1414:5502:4615:0802:5915:1703:0715:1703:0515:2903:15
1515:5503:1816:0703:3116:1603:3916:1403:3916:2503:51
1616:5303:5017:0604:0217:1404:1117:1104:1217:1904:27
1717:5104:2218:0404:3518:1104:4418:0804:4518:1405:02
1818:4904:5619:0105:0819:0805:1819:0405:2019:0805:40
1919:4505:3219:5705:4520:0405:5519:5905:5820:0106:19
2020:3906:1120:5106:2420:5806:3520:5306:3820:5407:01

時刻は左項が月出、右項が月没を示します。 none は当日に月出や月没が無い事を意味しています。


月と黄道星座

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


赤い線が天の赤道、黄色い線は黄道を示します。各日09:00と21:00の位置を示します。
う お おひつじお う しふ た ご か に し し お と めてんびんさ そ り い て や ぎ みずがめ






月齢:11.32
05/15
月齢:13.32
05/17
月齢:15.32
05/19







コ ラ ム

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

The Moon Age Calendar メーリングストへの投稿記事等の他、
旬の話題や注目の記事などを掲載しています。

半月と四分の一の月

待ちわびる満月も近づいて来るこの時期になって、次第に天候の方がおぼつかなくなって来ました。
一端雨が降り出すと2〜3日は晴れ間が戻ってこなくなることも多く、気持ちの上でも晴れやかとは行かないものです。

数日おきに現れる月は、思っていた以上に満ちていたりと、改めて月日の経つのが早いことを実感させてくれたりします。
そんな中、月の見えない晩には、あれこれと月への思いを巡らしてみるのもまた楽しいものです。

古くから私たちは様々な呼び名と共に月と親しんできました。
その姿を現したものから、月の出を待ちわびる人々の行動を言い表したものまで、とても印象的なものが数多く今に伝えられています。
先週お話しした三日月に続きまして、今週は半月についてお話ししてみたいと思います。

新月から7日を過ぎたころ、日没時には天高く上弦の月が昇っています。
青空から茜色、そして深い藍色へと移って行く空の色合いによって、その美しさは引き立てられるようにさえ感じられます。

正午過ぎに昇り夕暮れから夜半近くまで見ることが出来る上弦の月は、もっとも親しみやすく眺めるチャンスの多い月の一つでもあります。
現在では、その形状から上弦と下弦を一纏めにして半月と呼ばれることの方が多いのかも知れません。

古くは弓を張ったような姿から、「弦張りの月」などと呼ばれてきましたが、月入りの際に弓の弦を上向きにしているように見えることから、上弦の月と呼ばれるようになったと言われています。
また、満月を丸い鏡に例えて、「破鏡の月」などという異名も残されています。

海外でも一般的に「 half moon 」や「 semi - circular 」などと呼ばれますが、いずれも半円と言う意味合いとして使われることも多いようです。
満月へ向けて満ちて行く上弦の月を、丁度半分として捉える感覚は人種を越えて同じように感るものなのでしょう。

しかしながら、欧米ではこれ以外に上弦・下弦の月を少し変わった名で呼ぶことがあると言います。
FirstQuarterや、LastQuarterなどと言うものがそれで、真半分に見える月を四分の一の月と捉えるのはどうしてなのか一瞬戸惑ってしまうほど、私たち日本人に理解しずらい感覚という気がしていまいます。

確かに新月から始まり上弦そして満月を経て、下弦から再び新月へと至る流れの中では、上弦や下弦の月は四分の一と言う状態なのですが、半円に見える月を形ではなく月の巡りの中の一行程として捉える考え方は、まさに欧米的といえるのかも知れません。

満月の光を浴びてはいけないといった考え方や、強烈な月光が私たちの心を乱してしまうといった思想が欧米で培われてきたものだということも、これらの重要な要素となっていると思います。

一方で私たち日本人にとって荘厳に輝く満月が昇り来る姿は、特別の感情を抱かせているような気がしてなりません。
名月を愛おしむように観月し、また月を信仰の対象とまでしてきた古の時代から、脈々と受け継がれた日本人の素質は、現代の私たちの心の中に備わっているのではないかと、つくづく感じてしまいます。

また、暫く月を見続けていると、月がどのように満ちて、どのように欠けて行くのかが良く分かってきますが、それと同時に、ついつい待ちこがれてしまうのが満月となってしまうところも、同じことなのかも知れません。

様々な研究が進むにつれて、統計からも満月には事故や犯罪の増加が見られることは確かなものへとなって来ています。
しかしながら月は、私たちの精神を破壊してしまうような悪意に満ちた存在ではありません。

この地球上に生命が登場した時代から、不釣り合いなほど大きな衛星である月が、潮の満ち引きを作り、複雑多種に渡る食物連鎖を作り上げてきたと言っても過言ではありません。

過酷なまでに自然淘汰された生物の歴史の中で月が及ぼしてきた影響は、今もなお私たちの遺伝子の中に息づいているのかも知れません。

性別や人種によって、月への想いは様々ですが、これからも月を慈しむ心を誇りとして、大切に持ち続けて行きたいと思います。

いよいよ今週には満月を迎えます。
多くの方々と共に同じ空の下で、大きな満月を眺めことが出来ますよう、心より願っています。




NEWS & 特集

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Weekly Magzine発行60週記念からNewsと特集として継続する事なりました。
特集は各週でお届けするPC用の壁紙画像です。

Moon & Space News

最新の天文ニュースから月に関わるものなどをピックアップしてお伝えします。
ニュースが無い場合には、お休みする場合があります。

●技術試験衛星「ひこぼし」にトラブル

宇宙開発事業団(NASDA)が1997年11月28日に打ち上げた技術試験衛星VII型(ETS-VII)「おりひめ・ひこぼし」は、当初計画していたロボット実験及びランデブー・ドッキング実験の目標を全て達成して、1999年12月に実験運用を終了しました。

その後、衛星の設計寿命を越えて、長期的な劣化傾向等を把握するために運用が継続されてきましたが、5月11日午前6時頃から「ひこぼし」衛星が正常に機能しなくなり、「ひこぼし」衛星のデータが入手できない状況となっています。
結合状態にある「おりひめ」衛星からのデータによると、「おりひめ・ひこぼし」はゆるやかに回転していると思われています。

現在、原因究明を行うとともに、仏国国立宇宙研究センター(CNES)にネットワーク支援の要請を行う等、正常復旧につとめていますが、衛星の姿勢が変動し、太陽光が太陽電池パドルに十分当たっていない可能性があります。
このような状態が続き、長期間正常復旧ができない場合は、バッテリの枯渇が予想されるため、衛星の運用を終了することもあります。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Satellites/j/ets-7_j.html

●遺骨は灰になり月のかけらに

100人の人の遺骨を地球の軌道に送ってきたヒューストンに本社を置くCelestis社が、月面葬という新しいサービスを計画していると述べました。

故人の遺骨(2g)を専用カプセルにいれてロケットで月面へとに打ち上げるサービスを提供するとのことです。

月面でのこうした宇宙葬は、昨年月に衝突したルナ・プロスペクターに搭載されていた天文学者ジーン・シューメーカー氏の遺灰が最初となっていますが、民間企業としては本サービスが初めての試みとなります。

同社ではこれまでに地球周回軌道上へ宇宙葬とし2回打ち上げられており、現在は3回目の予約を受付中けている模様です。

また、打ち上げ後に遺骨が確実に地球周回軌道に乗ったことを証明する「宇宙葬証明書」が発行されるほか、専用カプセルにメッセージを刻印することができたり、同じ衛星ロケットに乗った人達全員のプロファイルとともに、故人の写真や経歴、家族・友人からのメッセージなどを載せた記念誌を発行するなどのサービスを提供しているようです。

現在でも違灰を詰めたカプセルが地球の軌道を回っており、軌道にある間は、いつでも衛星を追跡できるようになっています。
地球周回軌道の場合には、最終的に軌道が下がり、大気圏内に再突入し大気中で燃え尽きてしまいます。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://www.cnn.com/2000/TECH/space/05/10/space.burial.reut/index.html


今週の壁紙

発射ステージで佇むスペースシャトルのシルエットです。
打ち上げ場に向けてゆっくりと移動するステージは、超大型のトラックです。

およそ30トンのシャトルを打ち上げるために必要な、約750トンの外部燃料タンクと、590トンの固体ロケット2台を支えることができるように作られた、地上最大級の乗り物です。


画像サイズは600×480と1024×768ピクセルの2種類を用意しています。


先週の月

デジタルカメラで捉えた月のスナップを日々の日記として綴っています。
2000年04月30日04:04
月齢25.035 輝面比22.09 388,432km 二十五夜月 気温10.0度

昇り来る月を追って、見通しの良い小高い丘の上からの撮影に挑みました。
広がる天空には、欠け行く月を見守るように真夏の星座達が瞬いています。
時と共に変化する空の色あいと競い合うかのように月は輝きを増して行きます。
新しい一日の始まりに相応しい、月と太陽の織りなす天空の演を見るようです。



お知らせ

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

ドメイン及びサーバー変更のお知らせ

当サイトのドメイン及びサーバーが変更となります。
5月中旬までは従来のドメイン及びサーバーは使用可能ですが、コンテンツはすでに新ドメイン及び新サーバーに移転しています。
内部ページへのブックマークなどの変更を宜しくお願いいたします。

旧アドレス: http://moon.system.to/
新アドレス: http://moonsystem.to/   または   http://www.moonsystem.to/

従来のドメインから余り違わないドメインとなりますので分かりにくいですが、従来のmoonsystemの間のドットが無くなります。



NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWebページを正式に公開しました。

毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)を添えています。(2000/04~2000/08)
手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。
今後は、更に情報の充実を目指して参ります。
http://www.moonsystem.to/imode/

表示の不都合やご要望など、info@moonsystem.toまで、ご遠慮なくお寄せ下さい。


Moon Mailing List
http://www.moonsystem.to/maillist/

The Moon Age Calendar のメーリングリストです。
天文や月について語り合いましょう。

ご投稿は下記のアドレスです。
ご投稿用アドレス moon@c2.easyml.com

ご投稿は参加登録された方だけが行うことが出来ます。

新規ご加入につきましては、下記のフォームにて登録できます。
お送り戴いたメールアドレスに確認のメールが届きます。
オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。


●新規加入申し込み

こちらから新規参加の申し込みが行えます。

お名前(英数半角のみ)
E-mail


登録が完了すると確認メールが返ってきます。

ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。
moon-owner@c2.easyml.com または admin@moonsystem.to


本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

今後も更なる情報の充実を図ってまいります。

また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。
The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration
http://www.moonsystem.to/weekly/regist.htm
今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。



The Moon Age Calendar Weekly Magazine
# 087
2000 / 05 / 14 ~ 2000 / 05 / 20

MagMag ( HTML : 934 , TEXT : 854 )
Click in Come ( HTML : 131 , TEXT : 140 )
CoCode Mail ( TEXT : 39 )
Pubzine ( HTML : 67 , TEXT : 38 )
E-magazime ( HTML : 27 , TEXT : 18 )
Web Toast ( HTML : 60 )

publisher
The Moon Age Calendar
Takeo Nonaka


━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ 
 ☆★☆ 健康食品の王様! ☆★☆ ┃プ┃┃ロ┃┃ポ┃┃リ┃┃ス┃
                  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 
 ミツバチが創る副作用のない天然抗生物質! (本場ブラジル産 高品質)
   ↓ ↓ ↓ 円高差益利益還元 →→→ 続 ・ 行 ・ 中 ! ↓ ↓ ↓
    http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━