_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ The Moon Age Calendar Weekly Magazine for TEXT #037 1999/05/30 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ このWeekly MagazineはHTML形式配信のThe Moon Age Calendar Weekly Magazine をTEXT形式に変換したものです。 本来、画像を用いての情報発信が前提になっておりますので、一部読みにくい 場合もありますが、TEXT形式の性格上あらかじめご了承下さい。 "Anniversary 30th" HTML形式のThe Moon Age Calendar Weekly Magazineはこちらです。 http://moon.system.to/weekly/ 今週の発行部数 1174部 ( HTML : 682 TEXT : 492 ) ======================================================================== ○今回の目次 ■今週の月 ■今週の危険度 ■月の方位と高度 ■各地の出没時刻 ■月と黄道星座 ■コラム&特集 ■お知らせ ======================================================================== 更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。 ★毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。 http://moon.system.to/calendar.htm ★任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。 http://moon.system.to/checkup.htm ★毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。 http://moon.system.to/mooncal/index.htm ★月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。 http://moon.system.to/moonage.htm ★生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。 http://moon.system.to/astrology.htm ★天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。 http://moon.system.to/software.htm ======================================================================== ■今週の月 Week '99 / 05 / 30 〜 06 / 05 日 曜 月齢  輝面比 月赤道明暗比(輝面比) 30 日 14.995 99.95 □□□□□□□□□□ 31 月 15.995 98.64 □□□□□□□□□□ 01 火 16.995 95.54 □□□□□□□□□■ 02 水 17.995 90.72 □□□□□□□□□■ 03 木 18.995 84.29 □□□□□□□□■■ 04 金 19.995 76.43 □□□□□□□■■■ 05 土 20.995 67.32 □□□□□□■■■■ 月齢:輝面比は21:00の値です。(□:明部 ■:暗部) ------------------------------------------------------------------------ 日 曜 月齢 危険 キャプション・何の日 旧暦 30 日 14.62 4 満月・望(15:40) 4/16 冥王星が月の北7゜16′に接近(17:07) 消費者の日 味噌の日(毎月) 31 月 15.62 4 世界禁煙デー 4/17 蕎麦の日(毎月晦) 1 火 16.62 4 衣替え・電波の日(郵政省) 4/18 気象記念日(気象庁) 写真記念日 水道週間〜6/7(厚生省) 2 水 17.62 3 月の赤緯が最南−20゜10′(06:44) 4/19 横浜開港記念日 3 木 18.62 4 測量の日 4/20 4 金 19.62 5 海王星が月の南0゜39′に接近(06:44) 4/21 5 土 20.62 7 天王星が月の南0゜30′に接近(06:56) 4/22 月が黄道を通過:黄緯0゜(03:04)降交点 県祭り〜6/6(京都) 世界環境デー 月齢値は正午の値です。 ======================================================================== ■今週の危険度 算出日時   太陽黄経     月の黄経     月の地心      総合値   危険度     太陽地心       月の黄緯      月の位相 99/05/30 3 67.8180 1.0135 240.6829 4.8513 406,370 172.8648 0.8358 02:00 3 67.8980 1.0135 241.6723 4.8277 406,352 173.7744 0.8009 04:00 3 67.9779 1.0136 242.6619 4.8026 406,329 174.6840 0.7654 06:00 4 68.0578 1.0136 243.6515 4.7761 406,301 175.5937 0.7294 08:00 4 68.1377 1.0136 244.6412 4.7481 406,268 176.5035 0.6929 10:00 5 68.2176 1.0136 245.6310 4.7187 406,230 177.4134 0.6560 12:00 5 68.2975 1.0136 246.6210 4.6878 406,188 178.3235 0.6186 14:00 6 68.3774 1.0136 247.6110 4.6555 406,142 179.2337 0.5808 16:00 6 68.4573 1.0136 248.6013 4.6218 406,090 180.1440 0.5527 18:00 6 68.5372 1.0137 249.5917 4.5867 406,035 181.0545 0.5778 20:00 5 68.6170 1.0137 250.5822 4.5502 405,974 181.9652 0.6025 22:00 5 68.6969 1.0137 251.5730 4.5123 405,909 182.8760 0.6268 99/05/31 5 68.7768 1.0137 252.5639 4.4730 405,839 183.7871 0.6507 02:00 5 68.8567 1.0137 253.5551 4.4324 405,765 184.6984 0.6742 04:00 4 68.9366 1.0137 254.5465 4.3903 405,686 185.6100 0.6972 06:00 4 69.0165 1.0137 255.5382 4.3470 405,603 186.5217 0.7196 08:00 4 69.0963 1.0138 256.5301 4.3022 405,515 187.4338 0.7416 10:00 3 69.1762 1.0138 257.5223 4.2562 405,423 188.3461 0.7630 12:00 3 69.2561 1.0138 258.5148 4.2088 405,326 189.2587 0.7837 14:00 3 69.3360 1.0138 259.5076 4.1602 405,225 190.1717 0.8039 16:00 3 69.4158 1.0138 260.5008 4.1102 405,119 191.0849 0.8234 18:00 2 69.4957 1.0138 261.4942 4.0590 405,009 191.9985 0.8422 20:00 2 69.5756 1.0138 262.4881 4.0065 404,894 192.9125 0.8604 22:00 2 69.6554 1.0138 263.4823 3.9527 404,774 193.8268 0.8778 99/06/01 2 69.7353 1.0139 264.4769 3.8977 404,651 194.7416 0.8944 02:00 2 69.8152 1.0139 265.4718 3.8415 404,522 195.6567 0.9103 04:00 1 69.8950 1.0139 266.4673 3.7841 404,389 196.5722 0.9253 06:00 1 69.9749 1.0139 267.4631 3.7255 404,252 197.4882 0.9395 08:00 1 70.0547 1.0139 268.4594 3.6657 404,110 198.4047 0.9528 10:00 1 70.1346 1.0139 269.4562 3.6047 403,963 199.3216 0.9653 12:00 1 70.2144 1.0139 270.4535 3.5426 403,813 200.2391 0.9768 14:00 1 70.2943 1.0140 271.4513 3.4793 403,657 201.1570 0.9874 16:00 1 70.3741 1.0140 272.4496 3.4149 403,497 202.0755 0.9971 18:00 0 70.4540 1.0140 273.4485 3.3494 403,332 202.9945 1.0058 20:00 0 70.5338 1.0140 274.4479 3.2829 403,163 203.9141 1.0134 22:00 0 70.6137 1.0140 275.4480 3.2153 402,989 204.8343 1.0201 99/06/02 0 70.6935 1.0140 276.4486 3.1466 402,811 205.7551 1.0257 02:00 0 70.7733 1.0140 277.4499 3.0769 402,628 206.6766 1.0303 04:00 0 70.8532 1.0140 278.4519 3.0061 402,440 207.5987 1.0337 06:00 0 70.9330 1.0141 279.4545 2.9344 402,248 208.5215 1.0361 08:00 0 71.0128 1.0141 280.4578 2.8617 402,051 209.4450 1.0374 10:00 0 71.0927 1.0141 281.4618 2.7880 401,850 210.3692 1.0375 12:00 0 71.1725 1.0141 282.4666 2.7134 401,643 211.2941 1.0365 14:00 0 71.2523 1.0141 283.4722 2.6379 401,432 212.2199 1.0343 16:00 0 71.3322 1.0141 284.4786 2.5615 401,217 213.1464 1.0309 18:00 0 71.4120 1.0141 285.4857 2.4841 400,996 214.0737 1.0264 20:00 0 71.4918 1.0141 286.4938 2.4060 400,771 215.0019 1.0206 22:00 0 71.5716 1.0142 287.5027 2.3269 400,542 215.9310 1.0137 99/06/03 0 71.6515 1.0142 288.5125 2.2471 400,307 216.8610 1.0055 02:00 1 71.7313 1.0142 289.5232 2.1664 400,068 217.7919 0.9961 04:00 1 71.8111 1.0142 290.5348 2.0850 399,824 218.7237 0.9854 06:00 1 71.8909 1.0142 291.5475 2.0028 399,575 219.6566 0.9735 08:00 1 71.9707 1.0142 292.5611 1.9199 399,321 220.5904 0.9603 10:00 1 72.0505 1.0142 293.5758 1.8363 399,063 221.5253 0.9459 12:00 1 72.1304 1.0143 294.5916 1.7520 398,800 222.4612 0.9302 14:00 2 72.2102 1.0143 295.6084 1.6670 398,532 223.3983 0.9133 16:00 2 72.2900 1.0143 296.6264 1.5813 398,259 224.3364 0.8951 18:00 2 72.3698 1.0143 297.6455 1.4950 397,981 225.2758 0.8756 20:00 2 72.4496 1.0143 298.6659 1.4082 397,699 226.2163 0.8548 22:00 3 72.5294 1.0143 299.6874 1.3207 397,412 227.1580 0.8327 99/06/04 3 72.6092 1.0143 300.7102 1.2327 397,119 228.1010 0.8094 02:00 3 72.6890 1.0143 301.7342 1.1442 396,823 229.0452 0.7848 04:00 4 72.7688 1.0144 302.7596 1.0552 396,521 229.9908 0.7590 06:00 4 72.8486 1.0144 303.7863 0.9657 396,215 230.9378 0.7319 08:00 4 72.9284 1.0144 304.8145 0.8757 395,903 231.8861 0.7035 10:00 5 73.0082 1.0144 305.8440 0.7853 395,587 232.8358 0.6739 12:00 5 73.0880 1.0144 306.8750 0.6945 395,267 233.7870 0.6431 14:00 5 73.1678 1.0144 307.9074 0.6033 394,941 234.7396 0.6110 16:00 6 73.2476 1.0144 308.9414 0.5118 394,611 235.6938 0.5778 18:00 6 73.3274 1.0144 309.9769 0.4200 394,277 236.6496 0.5433 20:00 7 73.4071 1.0145 311.0141 0.3278 393,937 237.6069 0.5076 22:00 7 73.4869 1.0145 312.0528 0.2354 393,593 238.5659 0.4708 99/06/05 8 73.5667 1.0145 313.0932 0.1428 393,245 239.5265 0.4328 02:00 8 73.6465 1.0145 314.1353 0.0499 392,891 240.4888 0.3937 04:00 8 73.7263 1.0145 315.1792 -0.0432 392,534 241.4529 0.3681 06:00 9 73.8061 1.0145 316.2248 -0.1364 392,172 242.4188 0.3583 08:00 9 73.8858 1.0145 317.2723 -0.2297 391,805 243.3864 0.3476 10:00 9 73.9656 1.0145 318.3215 -0.3232 391,434 244.3559 0.3357 12:00 9 74.0454 1.0145 319.3727 -0.4167 391,059 245.3273 0.3229 14:00 9 74.1252 1.0146 320.4258 -0.5102 390,680 246.3006 0.3091 16:00 9 74.2050 1.0146 321.4809 -0.6038 390,296 247.2759 0.2943 18:00 10 74.2847 1.0146 322.5379 -0.6973 389,909 248.2532 0.2786 20:00 10 74.3645 1.0146 323.5970 -0.7908 389,517 249.2325 0.2619 22:00 10 74.4443 1.0146 324.6582 -0.8842 389,121 250.2139 0.2443 詳しい内容については危険度グラフ、 http://moon.system.to/graph.htm 算出方法についてはCalculate のページをご覧下さい。 http://moon.system.to/calc.htm ======================================================================== ■月の方位と高度 ○月の輝面比と方位と高度 算出日 月輝面比 月齢 月の方位 月の高度 99/05/30 0.9961 14.1208 194.1881 37.8744 02:00 0.9971 14.2042 224.2243 25.9456 04:00 0.9978 14.2875 245.1782 6.4123 06:00 0.9985 14.3708 261.4990 -16.3612 08:00 0.9991 14.4542 278.3756 -40.0844 10:00 0.9995 14.5375 306.5950 -62.1751 12:00 0.9998 14.6208 17.7077 -70.6175 14:00 1.0000 14.7042 68.6412 -53.7855 16:00 1.0000 14.7875 89.9722 -30.6702 18:00 0.9999 14.8708 106.0683 -7.3907 20:00 0.9997 14.9542 123.8683 13.9449 22:00 0.9994 15.0375 148.0721 30.3585 99/05/31 0.9989 15.1208 180.5198 36.7225 02:00 0.9983 15.2042 212.6092 29.6878 04:00 0.9976 15.2875 236.2498 12.8988 06:00 0.9968 15.3708 253.5866 -8.6182 08:00 0.9958 15.4542 269.2026 -32.0297 10:00 0.9947 15.5375 289.9098 -55.3875 12:00 0.9935 15.6208 343.0361 -72.7023 14:00 0.9921 15.7042 58.0523 -63.2710 16:00 0.9907 15.7875 85.0176 -40.8626 18:00 0.9891 15.8708 101.4504 -17.3780 20:00 0.9874 15.9542 117.7263 4.8074 22:00 0.9855 16.0375 138.5770 23.3809 99/06/01 0.9835 16.1208 167.4101 34.1723 02:00 0.9814 16.2042 200.2046 32.4737 04:00 0.9792 16.2875 226.8815 19.1947 06:00 0.9769 16.3708 246.0464 -0.5987 08:00 0.9744 16.4542 261.6341 -23.3075 10:00 0.9718 16.5375 278.6645 -46.9130 12:00 0.9691 16.6208 311.8302 -68.5339 14:00 0.9663 16.7042 37.9165 -71.1955 16:00 0.9633 16.7875 78.0494 -50.7657 18:00 0.9603 16.8708 96.1370 -27.2514 20:00 0.9571 16.9542 111.6031 -4.3741 22:00 0.9538 17.0375 129.9185 15.9289 99/06/02 0.9503 17.1208 155.1107 30.4110 02:00 0.9468 17.2042 187.1153 34.1147 04:00 0.9431 17.2875 216.7929 25.1322 06:00 0.9393 17.3708 238.5652 7.5818 08:00 0.9354 17.4542 255.0802 -14.1228 10:00 0.9314 17.5375 270.7088 -37.5033 12:00 0.9273 17.6208 293.5675 -60.5699 14:00 0.9230 17.7042 1.2129 -74.7199 16:00 0.9186 17.7875 67.1338 -60.0320 18:00 0.9142 17.8708 89.5855 -36.9037 20:00 0.9096 17.9542 105.1536 -13.5144 22:00 0.9049 18.0375 121.7220 8.1742 99/06/03 0.9000 18.1208 143.6635 25.6568 02:00 0.8951 18.2042 173.5930 34.4597 04:00 0.8901 18.2875 205.6882 30.4925 06:00 0.8849 18.3708 230.8086 15.8091 08:00 0.8797 18.4542 249.0911 -4.5993 10:00 0.8743 18.5375 264.6533 -27.5096 12:00 0.8689 18.6208 283.1284 -50.9647 14:00 0.8633 18.7042 324.4503 -70.9930 16:00 0.8576 18.7875 48.1986 -67.7156 18:00 0.8518 18.8708 80.8993 -46.1227 20:00 0.8460 18.9542 97.9827 -22.5080 22:00 0.8400 19.0375 113.6442 0.2508 99/06/04 0.8339 19.1208 132.9526 20.1174 02:00 0.8277 19.2042 159.9895 33.4291 04:00 0.8215 19.2875 193.2992 34.9889 06:00 0.8151 19.3708 222.3773 23.9451 08:00 0.8086 19.4542 243.2886 5.1818 10:00 0.8021 19.5375 259.6804 -17.0914 12:00 0.7954 19.6208 276.4522 -40.5460 14:00 0.7886 19.7042 304.2198 -62.6583 16:00 0.7818 19.7875 16.7480 -71.4595 18:00 0.7749 19.8708 68.5345 -54.4574 20:00 0.7679 19.9542 89.5718 -31.1940 22:00 0.7608 20.0375 105.3477 -7.7197 99/06/05 0.7536 20.1208 122.7709 13.9730 02:00 0.7463 20.2042 146.6532 31.0322 04:00 0.7389 20.2875 179.4899 38.2633 06:00 0.7315 20.3708 212.7522 31.7897 08:00 0.7240 20.4542 237.2953 15.1542 10:00 0.7164 20.5375 255.2742 -6.3181 12:00 0.7087 20.6208 271.6591 -29.5996 14:00 0.7010 20.7042 293.5168 -52.4878 16:00 0.6931 20.7875 342.9216 -68.7336 18:00 0.6853 20.8708 50.1999 -60.9419 20:00 0.6773 20.9542 79.1947 -39.2955 22:00 0.6693 21.0375 96.4666 -15.6006 ------------------------------------------------------------------------ ○太陽と月 算出日 月出  月没  日の出  日没 99/05/15 04:33 18:13 04:36 18:38 16 05:19 19:24 04:35 18:39 17 06:10 20:34 04:35 18:40 18 07:06 21:38 04:34 18:40 19 08:06 22:35 04:33 18:41 20 09:09 23:24 04:32 18:42 21 10:12 none 04:32 18:43 22 11:13 00:08 04:31 18:43 23 12:13 00:45 04:31 18:44 24 13:10 01:19 04:30 18:45 25 14:07 01:51 04:29 18:46 26 15:02 02:21 04:29 18:46 27 15:57 02:52 04:28 18:47 28 16:51 03:23 04:28 18:48 29 17:46 03:56 04:27 18:48 30 18:40 04:31 04:27 18:49 31 19:33 05:10 04:27 18:50 99/06/01 20:25 05:53 04:26 18:50 02 21:14 06:40 04:26 18:51 03 21:59 07:30 04:26 18:52 04 22:42 08:25 04:25 18:52 05 23:21 09:22 04:25 18:53 06 23:58 10:22 04:25 18:53 07 none 11:23 04:25 18:54 08 00:34 12:26 04:24 18:54 09 01:09 13:31 04:24 18:55 10 01:45 14:38 04:24 18:55 11 02:24 15:48 04:24 18:56 12 03:06 16:59 04:24 18:56 13 03:54 18:10 04:24 18:57 14 04:48 19:18 04:24 18:57 ======================================================================== ■各地の月出没時刻 札幌の月出没時刻 仙台の月出没時刻 東京の月出没時刻 05/23 11:58 00:49 05/23 12:05 00:44 05/23 12:13 00:45 05/30 18:51 04:09 05/30 18:41 04:22 05/30 18:40 04:31 31 19:46 04:46 31 19:35 04:60 31 19:33 05:10 06/01 20:38 05:27 06/01 20:27 05:42 06/01 20:25 05:53 02 21:27 06:13 02 21:15 06:28 02 21:14 06:40 03 22:11 07:05 03 22:01 07:20 03 21:59 07:30 04 22:51 08:01 04 22:42 08:15 04 22:42 08:25 05 23:28 09:00 05 23:21 09:13 05 23:21 09:22 大阪の月出没時刻 福岡の月出没時刻 那覇の月出没時刻 05/30 18:56 04:50 05/30 19:15 05:13 05/30 19:13 05:36 31 19:49 05:29 31 20:08 05:53 31 20:04 06:18 06/01 20:40 06:12 06/01 20:59 06:36 06/01 20:55 07:02 02 21:29 06:59 02 21:48 07:23 02 21:43 07:50 03 22:15 07:50 03 22:33 08:14 03 22:30 08:40 04 22:57 08:45 04 23:16 09:08 04 23:15 09:33 05 23:37 09:42 05 23:56 10:05 05 23:57 10:28 ======================================================================== ■月と黄道星座     05/30 05/31 06/01 06/02 06/03 06/04 06/05 太陽 おうし-------------------------------------------------------- 月 さそり------------いて---------------やぎ--------------------- 水星 おうし-------------------------------------------------------- 金星 ふたご---------------------------------------かに------------- 火星 おとめ-------------------------------------------------------- 木星 うお---------------------------------------------------------- 土星 おひつじ------------------------------------------------------ 天王星 やぎ---------------------------------------------------------- 海王星 やぎ---------------------------------------------------------- 海王星 へびつかい---------------------------------------------------- ======================================================================== ■コ ラ ム 旬の話題や注目の記事などを掲載しています。 Anniversary 30th ○天文学と古代文明 −3:ギリシャ文明− 月に関連する事柄を調べ進めるうちに、太陽太陰暦(旧暦)の起源などから、 古代文明と天文学について、強い感銘を覚えるようになりました。 WWWサイト、The Moon Age Calendarも古代文明人た ちと相通じることを目指しているのかも知れません。 毎回、私なりの感覚で古代文明と天文学について、お話しさせていただいて います。 古代ギリシャにおいて天文学は新しい発展段階に到達します。 そもそも、ギリシャの歴史の初期段階では地球は円盤とされ、中央にはオリ ンポス山があり、その周りを世界の海(オケアノス)が囲んでいると考えら れていました。 そしてそれは次第に地球は球形であるという考え方に変わって行きます。 アリストテレスを始めとする多くの天文学者は、その証拠として、遠くから 近ずく船は必ず帆先から見えてくること、月食に写る地球の影が常に円形で あることなどを説いています。 またこのころになると、異なった観測地点から同時刻に同じ星を観測し、高 度の違いから緯度(角距離)についても導き出されて行きます。 エラトステネスは太陽の正午の高度を測定することでエジプトのアレキサン ドリアとシエネとの間の角距離が7゜1/7であることを明らかにしています。 この2地点間の距離が測定により5000スタディエン(1スタディエン= 約157.5m)であることが分かっていたために、地球の周囲を5000 ×(360÷7゜1/7)=252,000スタディエン(39,690km) と算定しました。 現在の測定距離40,075.04kmと385.04kmしか誤差がなか ったことは、まさに驚異的なことだったと言えるでしょう。 その後、次第に他の星々も球体であると見なされるようになって行きます。 アナクサゴラスは太陽は灼熱の石でペロポネス半島より大きいであろうと主 張しました。 また、デモクリットスは天の川(銀河)は無数の星々からなっていると考え ています。 このようにギリシャ天文学の特に注目すべき成果は、惑星の運動を理論的に 解明しようとしたことです。 そして様々な研究が行われた後にニケアのヒッパルコス(BC190頃〜DC125頃) とプトレマイオス・グラウディオス(DC87頃〜170年頃)によって最終的 な結論に達します。 プトレマイオスは天文学の知識を全13巻の著作”天文学大全”(当時は数 学大全)にまとめ、7つの惑星と太陽と月は、地球を中心にしてその周囲の 7つの天球上を運動するとしています。(地球中心説) この地球中心説とは、内から外に向かって、月、水星、金星、太陽、火星、 木星、土星の順序で並んでいて、土星軌道の後ろには恒星の天球が存在して いるというもので、地球はそれぞれの軌道の正確な中心点には位置せず、太 陽と月だけは天球上の円の上を運動する事になっていますが、その他の惑星 は補助円(周転円)上を移動し、その中心点がまた従円(公転円)上を回転 しすると言うものでした。 地球中心説では周転円と公転円の上での回転周期を適当に選べば、実際の惑 星の動き、特に旋回運動が上手く説明する事が出来ました。 プトレマイオスの周転円理論によって惑星運動の理論解釈を可能にしただけ ではなく真に信頼できる予想計算も可能にしたのでした。 こうした地球中心説が支配的であった天文学の分野で様々な理論が登場して いることも、歴史的に見てギリシャ文明の素晴らしいところです。 ピタゴラス派のクロトン出身のフィロラオス(BC5世紀末)とその後継的 発展者であるヘラクレイデス(BC388頃〜DC310年頃)は宇宙の中 央に一つの中心火を想定し、それを太陽・月・惑星が取り囲んでいると考え ました。 地球に住む私達は、いつもその中心火とは反対の方向を向いているために、 それを見ることは出来ないとされ中心火を向いている地球の裏側があるはず とも考えています。 また、サモスのアリスタルコス(BC310頃〜DC250年頃)は、コペ ルニクス(1473〜1543年)に先駆けること約2000年も前に、太 陽中心説を初めて説いています。 彼によれば太陽は中央に位置し、その周りを惑星と地球が回っており、月と 太陽についての距離測定を行い、その関係比率は1:19であり、月の直径 は太陽の直径の0.36倍、地球の6.75倍としていました。 その他の中で特に目を引くものはヒッパルコスの恒星目録で、後にプトレマ イオスの著書の中で伝えられた彼は、約1000にも登る星が記載される目 録を残していました。 その目録を作成するに辺り、星々の歳差運動を発見したとも言われています。 ギリシャ天文学というと神話のような天文との関わりを想像しがちですが、 現代天文学への第一歩を標したという意味においても、貴重な時代であった ということができると思います。 さて、次回は私たち日本人の文化の根元とも言える、中国文明についてご紹 介いたします。 地球中心説の説明図 http://moon.system.to/mail/putore.gif 周転円と公転円の説明図 http://moon.system.to/mail/syuten.gif 99/06/13号につづく ------------------------------------------------------------------------ Anniversary 30th ○月に見つけた日本人 月のクレーターとして名の付いた日本人天文学者をご紹介します。 山本 一清(やまもと いっせい) 1889年〜1959年(明治22年〜昭和34年) 滋賀県生まれ。1913年京都帝国大学物理学科卒業。水沢国際緯度観測所 に入り、16年以降測地学委員会の委嘱により重力偏差の測定に取り組み、 全国280カ所を観測。 1922年〜25年アメリカ・イギリス・ドイツ・フランスに留学。帰国後、 京都帝国大学教授、29年花山天文台長を兼任。 35年〜38年国際天文学連合黄道光委員会委員長。1920年東亜天文学 会を創設し、雑誌<天界>を創刊して会を主宰。 私費で山本天文台を建て、天文学の啓蒙、普及に尽力。 月面(裏側)のクレーターに<ヤマモト>の名がある。 [ 重力偏差 ] 重力の異常を調べることによって、地球の形状や地下構造を明らかにするこ とができます。 重力偏差計は、1890年ハンガリーの物理学者エトベスが発明し、測定点の周 りにある物質がもたらす微小な重力変化(重力勾配、または重力偏差)を検 出することができました。 現在では測量船により海上における重力の観測をおこなっています。 海上重力測量から求めた日本周辺のジオイド(地球の形を表す曲面)などは、 地磁気測量と並んで安全な航海を行う上において大変重要な役割を持ってい ます。 今日の原子力潜水艦には極めて精巧な重力偏差計が積まれてます。 また、民間の地質調査会社などでは、地下深いところに埋蔵されている石油 や天然ガスのありかの絞り込みのために、似たような重力偏差計を使い始め ています。 ======================================================================== ■お知らせ ○Moon Mailing List http://moon.system.to/maillist/ システムが新しくなりました。 The Moon Age Calendar のメーリングリストです。 天文や月について語り合いましょう。 ご投稿は下記のアドレスです。 ご投稿用アドレス moon-lst@y7.com ご投稿は参加登録された方だけが行うことが出来ます。 新規ご加入につきましては、下記ページのフォームにて登録できます。 お送り戴いたメールアドレスに確認のメールが届きます。 オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。 確認メールをリプライ(返信)送信することによって登録が完了します。 自動登録フォーム http://moon.system.to/maillist/ ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。 moon-adm@y7.com または moon@system.to 詳しくは http://moon.system.to/maillist/を、ご覧下さい ------------------------------------------------------------------------ ○Moon Script The Moon Age Calendarで、ご好評を戴いております月相表示が皆さんのホー ムページでも表示できるようになりました。 面倒なスクリプトや設定は殆ど必要なく、当サイト上にあるスクリプトファ イルと月相ファイルを使用することで、手軽にしかも高速に表示が可能です。 スクリプトの種類を選択して、お好みのタイプを表示する事ができます。 月相画像は全200枚(3Mバイト以上)の中から、アクセスした瞬間の月 相と一致する画像が転送されます。 専用サーバー から転送される1枚の画像は約17kバイト程度で、高速に 表示されます。 テスト段階から予想を上回るお申し出を戴き本当に感謝しています。 この度、MoonScriptによる アクセスログ集計 を実現することが出来ました。 MoonScriptサンプルページこちらです。 http://moon2.system.to/soft/moon/ サンプルページの送信フォームからお申し込みをお待ちいたしております。 ======================================================================== 本サービスはデジタル/ネットワーク出版サイト『まぐまぐ』により発行さ れるものです。 ご要望の多かったTEXT形式での発信を開始しました。 満足のゆく出来映えではありませんが、今後も更なる情報の充実を図ってま いりますので、どうぞよろしくお願い致します。 また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。 The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration http://moon.system.to/weekly/txt/regist.htm 今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ The Moon Age Calendar Weekly Magazine #037 1999/05/30~06/05 "Anniversary 30th" publisher The Moon Age Calendar Takeo Nonaka moon@system.to _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/