_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ The Moon Age Calendar Weekly Magazine for TEXT #077 2000/03/05 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ このWeekly MagazineはHTML形式配信のThe Moon Age Calendar Weekly Magazine をTEXT形式に変換したものです。 本来、画像を用いての情報発信が前提になっておりますので、一部読みにくい 場合もありますが、TEXT形式の性格上あらかじめご了承下さい。 HTML形式のThe Moon Age Calendar Weekly Magazineはこちらです。 http://www.moonsystem.to/weekly/ 今週の総発行部数 2232部( HTML : 1181 TEXT : 1051 ) ======================================================================== ○今週の目次 ======================================================================== ■今週の月 ■今週の危険度 ■月の方位と高度 ■各地の出没時刻 ■月と黄道星座 ■コラム ■News&特集 ■お知らせ ======================================================================== ======================================================================== 更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。 ★毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。 http://www.moonsystem.to/calendar.htm ★任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。 http://www.moonsystem.to/checkup.htm ★毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。 http://www.moonsystem.to/mooncal/index.htm ★月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。 http://www.moonsystem.to/moonage.htm ★生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。 http://www.moonsystem.to/astrology.htm ★天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。 http://www.moonsystem.to/software.htm ======================================================================== ■今週の月 ======================================================================== Week 2000 / 03 / 05 〜 2000 / 03 / 11 日 曜 月齢  輝面比 月赤道明暗比(輝面比)1目盛5% 05 日 28.955 0.561 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 06 月 0.279 0.086 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 07 火 1.279 1.841 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 08 水 2.279 5.883 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 09 木 3.279 12.12 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 10 金 4.279 20.33 ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 11 土 5.279 30.11 ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 月齢:輝面比は21:00の値です。(□:明部 ■:暗部) ------------------------------------------------------------------------ 日 曜 月齢 危険 キャプション・何の日 旧暦 05 日 28.580 7 太陽黄経が345゜ (15:43) 01/30 水星が月の北6゜13′に接近(22:19) 啓蟄 06 月 29.580 8 新月・朔(14:17) 02/01 07 火 0.904 8 消防記念日(消防庁) 02/02 警察制度改正記念日 二日灸 08 水 1.904 5 月が天の赤道を通過(11:47) 02/03 夕方の西空に火星・木星・土星と月の接近 国際婦人デー(総理府) ミツバチの日 09 木 2.904 3 火星が月の北4°48′に接近(02:26) 02/04 10 金 3.904 3 木星が月の北04°09′に接近(04:41) 02/05 くじら座μ星(4.4等級)の星食(18:54) 土星が月の北02°55′に接近(19:58) 農山漁村婦人の日 LPガス消費者保安デー 11 土 4.904 4 遊園地の日 02/06 月齢値は正午の値です。 ======================================================================== ■今週の危険度 ======================================================================== 算出日時 太陽黄経 月の黄経 月の地心 総合値 危険度 太陽地心 月の黄緯 月の位相 00/03/05 6 344.3543 0.9918 325.5279 -1.9685 393,487 341.1736 -0.0830 02:00 6 344.4378 0.9918 326.5768 -2.0559 393,171 342.1390 -0.1009 04:00 6 344.5213 0.9918 327.6276 -2.1426 392,853 343.1063 -0.1196 06:00 6 344.6048 0.9919 328.6804 -2.2288 392,535 344.0755 -0.1391 08:00 6 344.6884 0.9919 329.7350 -2.3143 392,216 345.0467 -0.1594 10:00 7 344.7719 0.9919 330.7917 -2.3992 391,896 346.0198 -0.1804 12:00 7 344.8554 0.9919 331.8502 -2.4834 391,575 346.9949 -0.2022 14:00 7 344.9389 0.9920 332.9108 -2.5669 391,254 347.9719 -0.2247 16:00 7 345.0224 0.9920 333.9732 -2.6496 390,933 348.9509 -0.2478 18:00 8 345.1059 0.9920 335.0377 -2.7315 390,612 349.9318 -0.2716 20:00 8 345.1894 0.9920 336.1041 -2.8126 390,291 350.9147 -0.2960 22:00 8 345.2728 0.9920 337.1724 -2.8929 389,970 351.8996 -0.3210 00/03/06 8 345.3563 0.9921 338.2428 -2.9722 389,649 352.8864 -0.3465 02:00 8 345.4398 0.9921 339.3151 -3.0507 389,328 353.8752 -0.3726 04:00 9 345.5233 0.9921 340.3893 -3.1281 389,008 354.8660 -0.3991 06:00 9 345.6068 0.9921 341.4655 -3.2046 388,689 355.8588 -0.4260 08:00 9 345.6902 0.9921 342.5437 -3.2801 388,371 356.8534 -0.4533 10:00 9 345.7737 0.9922 343.6238 -3.3545 388,054 357.8501 -0.4810 12:00 10 345.8572 0.9922 344.7058 -3.4278 387,737 358.8487 -0.5090 14:00 10 345.9406 0.9922 345.7898 -3.4999 387,422 359.8492 -0.5373 16:00 10 346.0241 0.9922 346.8758 -3.5710 387,108 0.8517 -0.5064 18:00 9 346.1075 0.9923 347.9636 -3.6408 386,795 1.8561 -0.4651 20:00 9 346.1910 0.9923 349.0534 -3.7094 386,484 2.8624 -0.4240 22:00 9 346.2744 0.9923 350.1450 -3.7767 386,175 3.8706 -0.3832 00/03/07 8 346.3579 0.9923 351.2386 -3.8428 385,867 4.8807 -0.3426 02:00 8 346.4413 0.9923 352.3340 -3.9076 385,561 5.8927 -0.3024 04:00 7 346.5247 0.9924 353.4313 -3.9710 385,257 6.9066 -0.2625 06:00 7 346.6082 0.9924 354.5304 -4.0330 384,954 7.9223 -0.2231 08:00 7 346.6916 0.9924 355.6314 -4.0936 384,654 8.9398 -0.1841 10:00 6 346.7750 0.9924 356.7342 -4.1528 384,356 9.9592 -0.1457 12:00 6 346.8584 0.9924 357.8388 -4.2105 384,060 10.9804 -0.1079 14:00 6 346.9418 0.9925 358.9452 -4.2667 383,767 12.0034 -0.0707 16:00 5 347.0252 0.9925 0.0534 -4.3213 383,475 13.0281 -0.0342 18:00 5 347.1087 0.9925 1.1633 -4.3744 383,187 14.0546 0.0016 20:00 5 347.1921 0.9925 2.2750 -4.4260 382,900 15.0829 0.0367 22:00 4 347.2755 0.9926 3.3883 -4.4759 382,617 16.1129 0.0709 00/03/08 4 347.3589 0.9926 4.5034 -4.5242 382,335 17.1445 0.1042 02:00 4 347.4422 0.9926 5.6201 -4.5708 382,057 18.1779 0.1366 04:00 3 347.5256 0.9926 6.7385 -4.6157 381,781 19.2129 0.1681 06:00 3 347.6090 0.9926 7.8586 -4.6589 381,508 20.2495 0.1986 08:00 3 347.6924 0.9927 8.9802 -4.7004 381,238 21.2878 0.2280 10:00 3 347.7758 0.9927 10.1034 -4.7401 380,971 22.3277 0.2563 12:00 2 347.8591 0.9927 11.2282 -4.7780 380,706 23.3691 0.2835 14:00 2 347.9425 0.9927 12.3546 -4.8141 380,445 24.4120 0.3095 16:00 2 348.0259 0.9927 13.4824 -4.8483 380,186 25.4565 0.3343 18:00 2 348.1092 0.9928 14.6118 -4.8807 379,931 26.5025 0.3579 20:00 1 348.1926 0.9928 15.7426 -4.9113 379,678 27.5500 0.3801 22:00 1 348.2759 0.9928 16.8748 -4.9399 379,429 28.5989 0.4010 00/03/09 1 348.3593 0.9928 18.0085 -4.9666 379,182 29.6492 0.4206 02:00 1 348.4426 0.9929 19.1436 -4.9915 378,939 30.7010 0.4388 04:00 1 348.5260 0.9929 20.2801 -5.0143 378,699 31.7541 0.4555 06:00 1 348.6093 0.9929 21.4179 -5.0352 378,462 32.8086 0.4707 08:00 0 348.6926 0.9929 22.5570 -5.0541 378,228 33.8643 0.4845 10:00 0 348.7760 0.9929 23.6974 -5.0711 377,998 34.9214 0.4968 12:00 0 348.8593 0.9930 24.8391 -5.0860 377,770 35.9798 0.5075 14:00 0 348.9426 0.9930 25.9820 -5.0989 377,546 37.0394 0.5166 16:00 0 349.0259 0.9930 27.1261 -5.1098 377,324 38.1002 0.5242 18:00 0 349.1092 0.9930 28.2715 -5.1186 377,106 39.1622 0.5302 20:00 0 349.1925 0.9930 29.4180 -5.1254 376,892 40.2254 0.5345 22:00 0 349.2759 0.9931 30.5656 -5.1302 376,680 41.2898 0.5372 00/03/10 0 349.3592 0.9931 31.7144 -5.1328 376,472 42.3552 0.5382 02:00 0 349.4424 0.9931 32.8642 -5.1334 376,266 43.4218 0.5376 04:00 0 349.5257 0.9931 34.0151 -5.1320 376,064 44.4894 0.5353 06:00 0 349.6090 0.9932 35.1671 -5.1284 375,865 45.5580 0.5313 08:00 0 349.6923 0.9932 36.3200 -5.1228 375,669 46.6277 0.5257 10:00 0 349.7756 0.9932 37.4740 -5.1150 375,477 47.6984 0.5183 12:00 0 349.8589 0.9932 38.6289 -5.1052 375,287 48.7700 0.5093 14:00 0 349.9421 0.9932 39.7847 -5.0933 375,101 49.8426 0.4986 16:00 0 350.0254 0.9933 40.9415 -5.0793 374,918 50.9161 0.4862 18:00 1 350.1087 0.9933 42.0992 -5.0632 374,738 51.9905 0.4721 20:00 1 350.1919 0.9933 43.2577 -5.0450 374,560 53.0658 0.4563 22:00 1 350.2752 0.9933 44.4171 -5.0248 374,387 54.1419 0.4389 00/03/11 1 350.3584 0.9933 45.5773 -5.0024 374,216 55.2189 0.4199 02:00 1 350.4417 0.9934 46.7383 -4.9780 374,048 56.2966 0.3992 04:00 1 350.5249 0.9934 47.9001 -4.9515 373,883 57.3752 0.3770 06:00 2 350.6081 0.9934 49.0626 -4.9230 373,721 58.4545 0.3531 08:00 2 350.6914 0.9934 50.2259 -4.8924 373,562 59.5345 0.3277 10:00 2 350.7746 0.9935 51.3899 -4.8598 373,407 60.6153 0.3007 12:00 2 350.8578 0.9935 52.5545 -4.8251 373,254 61.6967 0.2722 14:00 3 350.9411 0.9935 53.7199 -4.7884 373,104 62.7788 0.2422 16:00 3 351.0243 0.9935 54.8859 -4.7497 372,958 63.8616 0.2108 18:00 3 351.1075 0.9935 56.0525 -4.7090 372,814 64.9450 0.1779 20:00 4 351.1907 0.9936 57.2198 -4.6663 372,673 66.0291 0.1437 22:00 4 351.2739 0.9936 58.3876 -4.6217 372,535 67.1137 0.1081 グラフ画像 http://www.moonsystem.to/weekly/imag/000305c.gif 詳しい内容については危険度グラフ、 http://www.moonsystem.to/graph.htm 算出方法についてはCalculate のページをご覧下さい。 http://www.moonsystem.to/calc.htm ======================================================================== ■月の方位と高度 ======================================================================== ○月の輝面比と方位と高度 算出日 月輝面比 月齢 月の方位 月の高度 00/03/05 0.0267 28.0802 43.9027 -63.5031 02:00 0.0241 28.1635 76.4836 -42.5932 04:00 0.0216 28.2468 94.4027 -18.9314 06:00 0.0192 28.3302 110.5635 4.2707 08:00 0.0169 28.4135 130.5697 24.8569 10:00 0.0148 28.4968 159.6708 38.8100 12:00 0.0128 28.5802 196.4426 39.9448 14:00 0.0110 28.6635 227.2812 27.5601 16:00 0.0093 28.7468 248.6170 7.7036 18:00 0.0077 28.8302 265.5990 -15.1124 20:00 0.0063 28.9135 283.9741 -38.4329 22:00 0.0050 28.9968 314.7893 -58.9662 00/03/06 0.0038 29.0802 16.6853 -64.9800 02:00 0.0029 29.1635 62.2161 -49.0966 04:00 0.0020 29.2468 84.2744 -26.2567 06:00 0.0013 29.3302 100.7807 -2.4995 08:00 0.0008 29.4135 118.8210 19.9468 10:00 0.0004 29.4968 144.4558 38.0110 12:00 0.0001 29.5802 181.9258 45.3857 14:00 0.0000 29.6635 218.9492 37.2710 16:00 0.0001 0.0708 244.2280 18.9211 18:00 0.0003 0.1541 262.5191 -3.4796 20:00 0.0006 0.2375 280.0507 -26.8480 22:00 0.0011 0.3208 304.4860 -48.5178 00/03/07 0.0018 0.4041 350.9586 -61.3161 02:00 0.0026 0.4875 44.0541 -53.3698 04:00 0.0036 0.5708 72.5522 -32.8469 06:00 0.0048 0.6541 90.6386 -9.2787 08:00 0.0061 0.7375 107.5625 14.2480 10:00 0.0075 0.8208 129.6151 35.3167 12:00 0.0092 0.9041 164.6479 48.7625 14:00 0.0109 0.9875 208.0490 46.4521 16:00 0.0129 1.0708 239.1508 30.2757 18:00 0.0150 1.1541 259.5082 8.4199 20:00 0.0172 1.2375 276.8612 -14.9202 22:00 0.0196 1.3208 297.7608 -37.2220 00/03/08 0.0222 1.4041 332.4969 -53.8411 02:00 0.0250 1.4875 23.0960 -54.3766 04:00 0.0278 1.5708 58.8425 -38.2333 06:00 0.0309 1.6541 79.8701 -15.8499 08:00 0.0341 1.7375 96.6560 7.9577 10:00 0.0375 1.8208 115.7380 30.8851 12:00 0.0410 1.9041 145.6323 49.3091 14:00 0.0447 1.9875 192.8366 54.3551 16:00 0.0485 2.0708 232.6378 41.5994 18:00 0.0525 2.1541 256.2655 20.5203 20:00 0.0567 2.2375 273.9820 -2.7296 22:00 0.0610 2.3208 292.7646 -25.4309 00/03/09 0.0655 2.4041 320.0414 -44.2589 02:00 0.0701 2.4875 2.5979 -51.6893 04:00 0.0748 2.5708 43.0658 -41.8388 06:00 0.0798 2.6541 68.2042 -21.9469 08:00 0.0848 2.7375 85.9073 1.2833 10:00 0.0900 2.8208 103.0592 25.0134 12:00 0.0954 2.9041 127.0696 46.7234 14:00 0.1009 2.9875 171.5429 59.6105 16:00 0.1065 3.0708 223.2053 52.5598 18:00 0.1123 3.1541 252.3785 32.7336 20:00 0.1182 3.2375 271.1019 9.6519 22:00 0.1243 3.3208 288.5986 -13.3256 00/03/10 0.1305 3.4041 311.1056 -33.5641 02:00 0.1368 3.4875 345.2950 -45.8792 04:00 0.1433 3.5708 25.8120 -43.1182 06:00 0.1499 3.6541 55.4025 -27.2478 08:00 0.1566 3.7375 75.0825 -5.5579 10:00 0.1635 3.8208 91.4970 18.0424 12:00 0.1705 3.9041 110.8121 41.3729 14:00 0.1776 3.9875 145.7391 60.4637 16:00 0.1848 4.0708 207.5937 62.3709 18:00 0.1921 4.1541 247.1016 44.9242 20:00 0.1996 4.2375 267.9017 22.1501 22:00 0.2071 4.3208 284.7371 -1.0244 00/03/11 0.2148 4.4041 304.0634 -22.2611 02:00 0.2226 4.4875 331.5679 -37.9434 04:00 0.2304 4.5708 8.3621 -41.8057 06:00 0.2384 4.6541 41.3416 -31.3851 08:00 0.2465 4.7375 63.9161 -12.3322 10:00 0.2547 4.8208 80.7853 10.2944 12:00 0.2629 4.9041 97.3337 33.9716 14:00 0.2713 4.9875 122.0639 56.3792 16:00 0.2797 5.0708 179.9975 68.9655 18:00 0.2883 5.1541 238.7437 56.8203 20:00 0.2969 5.2375 263.9217 34.6739 22:00 0.3055 5.3208 280.7776 11.3761 グラフ画像 http://www.moonsystem.to/weekly/imag/000305a.gif http://www.moonsystem.to/weekly/imag/000305b.gif ------------------------------------------------------------------------ ○太陽と月 算出日 月出  月没  日の出  日没 00/03/01 02:47 12:55 06:11 17:36 02 03:34 13:46 06:09 17:37 03 04:19 14:41 06:08 17:37 04 05:00 15:38 06:07 17:38 05 05:38 16:38 06:05 17:39 06 06:13 17:38 06:04 17:40 07 06:47 18:40 06:03 17:41 08 07:20 19:42 06:01 17:42 09 07:54 20:46 06:00 17:43 10 08:29 21:51 05:58 17:44 11 09:07 22:57 05:57 17:44 12 09:49 none 05:56 17:45 13 10:36 00:03 05:54 17:46 14 11:30 01:07 05:53 17:47 15 12:29 02:08 05:51 17:48 16 13:33 03:04 05:50 17:49 17 14:40 03:54 05:49 17:50 18 15:46 04:38 05:47 17:50 19 16:52 05:18 05:46 17:51 20 17:56 05:54 05:44 17:52 21 18:58 06:27 05:43 17:53 22 19:59 06:60 05:41 17:54 23 20:58 07:32 05:40 17:55 24 21:56 08:06 05:39 17:55 25 22:52 08:41 05:37 17:56 26 23:47 09:19 05:36 17:57 27 none 10:01 05:34 17:58 28 00:39 10:47 05:33 17:59 29 01:28 11:36 05:31 18:00 30 02:14 12:29 05:30 18:00 31 02:56 13:25 05:29 18:01 グラフ画像 http://www.moonsystem.to/weekly/imag/0003p.gif ======================================================================== ■各地の月出没時刻 ======================================================================== 札 幌 青 森 仙 台 東 京 名古屋 03/05 05:45 16:19 05:43 16:25 05:37 16:29 05:38 16:38 05:48 16:50 06 06:16 17:24 06:15 17:29 06:12 17:31 06:13 17:38 06:24 17:50 07 06:46 18:30 06:46 18:33 06:44 18:34 06:47 18:40 06:58 18:52 08 07:15 19:37 07:17 19:39 07:16 19:38 07:20 19:42 07:32 19:54 09 07:44 20:45 07:47 20:46 07:48 20:43 07:54 20:46 08:05 20:57 10 08:15 21:55 08:19 21:54 08:22 21:50 08:29 21:51 08:41 22:02 11 08:48 23:05 08:54 23:03 08:58 22:57 09:07 22:57 09:19 23:08 大 阪 広 島 福 岡 鹿児島 那 覇 03/05 05:54 16:57 06:06 17:10 06:13 17:20 06:09 17:22 06:14 17:40 06 06:29 17:57 06:42 18:10 06:49 18:19 06:47 18:20 06:53 18:36 07 07:04 18:58 07:16 19:11 07:24 19:20 07:22 19:20 07:31 19:34 08 07:37 20:00 07:50 20:13 07:58 20:21 07:57 20:20 08:09 20:31 09 08:11 21:03 08:24 21:16 08:33 21:24 08:33 21:22 08:47 21:30 10 08:47 22:08 09:00 22:20 09:09 22:28 09:10 22:25 09:27 22:31 11 09:26 23:13 09:39 23:25 09:48 23:33 09:50 23:29 10:09 23:33 時刻は左項が月出、右項が月没を示します。 noneは当日に月出や月没が無い事を意味しています。 ======================================================================== ■月と黄道星座 ========================================================================     03/05 03/06 03/07 03/08 03/09 03/10 03/11 太陽 みずがめ------------------------------------------------------ 月 みずがめ----------うお----くじら----うお-----くじら---おうし-- 水星 みずがめ------------------------------------------------------ 金星 やぎ---------------------------------------------------------- 火星 うお---------------------------------------------------------- 木星 おひつじ------------------------------------------------------ 土星 おひつじ------------------------------------------------------ 天王星 やぎ---------------------------------------------------------- 海王星 やぎ---------------------------------------------------------- 海王星 へびつかい---------------------------------------------------- 画像 http://www.moonsystem.to/weekly/imag/000227m.gif ======================================================================== ■コ ラ ム ======================================================================== 旬の話題や注目の記事などを掲載しています。 ○月と暦 先週の火曜日は閏日でした。 気象庁のアメダスや郵便貯金のATMでコンピュータの誤作動やトラブルが発 生してしまったようです。 前回のコラムでは、この閏年の問題について触れる予定だったのですが、月の 起源説についてのニュースが入ってしまいましたので、急遽差し替えとなって しまいました。 今回思わぬ事態になってしまった第二の2000年問題とも言われるグレゴリア歴 の仕組みについてお話したいと思います。 現在私たちが用いている暦はグレゴリオ暦です。 日本では明治5年(1872)の改暦によって、それまで約千年に渡って使わ れてきた月の運行を基準とした太陰暦は、以後、太陽の運航を基準とした太陽 暦(グレゴリオ暦)に改められ現在に至っています。 太陽暦とは地球が太陽の周りを1周する期間(約365.2422日)に合致するよう に、地球の自転(1日)と太陰暦の名残である1ヶ月との組み合わせを模索し た結果によるものです。 そもそも大の月(31日)と小の月(30日)を組み合わせて12ヶ月を作る という考え方は、グレゴリオ歴以前のユリウス歴によって導入されてきました が、その後のローマの為政者達によって、月毎の日数は人為的に変えられて来 たものです。 基本的は、31日×6回と30日×6回が交互に繰り返され366日になるた めに、小の月1ヶ月だけ29日の月を作り、1年を365日としました。 1太陽年が約365.2422日であることは、それ以前から春分の日のシリウス(お おいぬ座の1等星)の昇る位置の観測などから知られていましたので、4年に 1日の閏日を置くことで合わせようとしてきました。 しかし、これでは1年が365.25日になってしまい、1太陽年との間に0.0078日 ずつの誤差が毎年発生してきます。 およそ1000年で7.8日の誤差で、つまり約128年に1日の差が出ることにな ります。 キリスト教で重要な祭日である復活祭は、春分の日の後に来る満月の次の日曜 日とされてきましたが、基準となる春分の日は紀元3世紀から16世紀までの 間(1257年間)に10日もずれてしまったと言われています。 この問題を克服するために、現在でも用いられているグレゴリア歴では4年に 一度の閏日の設定の他に、400年に3回閏年を止めることで、ほぼ勘定が合 うと考えたものです。 これは西暦年が100で割り切れ、400で割り切れない年は閏年としないと定めた ものです。 言い換えると、4で割り切れる年は閏年、但し100で割り切れる年は平年、さら に400で割り切れる年は閏年となるわけです。 そこで、今年の閏年はなぜ第2の2000年問題と言われるのでしょうか? 一般に閏年というと4年に一度ということが知られており、上記のような100 年や400年に一度の調整については、余り気にしていないのが現状です。 グレゴリア歴について不十分な理解しかしていないプログラマが、ソフトウェ アの日付管理の部分を作成したことで、100年に一度の平年処理だけが行われ てしまい、今年の2月29日が無くなってしまうことになったのではないかと 考えられています。 従来の暦法に比べてシンプルで精度の高いグレゴリア歴ではありますが、それ でも完全に1太陽年と一致しているわけではありません。 厳密には1年の長さが400年間の平均で365.2425日になっているため、毎年 約0.0003日(約25秒)の誤差が出てくることになります。 これは、およそ3000年に1日の誤差となって来るのですが、その過剰な日をい つ取り除くかについての定義は執り行われていません。 様々な改暦を望む声が世界中から多く寄せられているのも事実で、グレゴリア 歴の100年と400年の調整を廃止し、128年に一度閏年を置かないようにするこ とで、約8万年もの間1太陽年との誤差無く使用できるカレンダーになります。 しかし、これまでお話ししてきたように、現行歴の月の単位は歴史的に決めら れた人工的なもので、自然現象とは全く関わりのない不自然なものです。 実際にこれほど定着してしまった暦を、今すぐに変更することは非常に難しい ことですが、自然現象を見るときに潮汐や月齢などの月の運行単位を全くなく してしまったことは、非常に大きなマイナスであると言うことも確かな事実で す。 かつての太陰暦のように、様々な事象を歴注として記入して役立ててゆくこと が暦の指名であり、素晴らしい暦になって行くものと思います。 現行の暦に加えるべき最も大切な要素は太陰暦の目印であった月齢であり、旧 暦を毎日の生活に用いていた、いにしえの人々と同じように、日々の月を見つ めることで月との関連を持った自然現象が見えて来ることでしょう。 年末になると売り出される様々なカレンダーを選ぶときに、是非もう一度暦と は何かについて考えて欲しいと願っています。 ======================================================================== ■NEWS & 特集 ======================================================================== Weekly Magzine発行60週記念からNewsと特集として継続する事なりました。 特集は各週でお届けするPC用の壁紙画像です。 ........................................................................ ●Moon & Space News 最新の天文ニュースから月に関わるものなどをピックアップしてお伝えします。 ニュースが無い場合には、お休みする場合があります。 ........................................................................ [[[ 太陽フレアーによる障害の可能性 ]]] 太陽活動の極大期に入っている今年になって、大きな黒点が現れました。 太陽科学者によると、太陽表面を横切って動いている2つの大きな黒点が、最 高で数日間は地球の方を向いていると予想されています。 これまでにも黒点によって、地球の気象や電力系統を混乱させる強力なフレア ー射出物質による被害を予告してきました。 太陽フレアは、太陽系で最っとも大きな爆発で、一般的には何百万個もの100 メガトン級水爆を一度に爆発させたのに匹敵するエネルギーを放出します。 巨大なフレアから放出される高荷電粒子は、送電設備や衛星通信システムに多 大な被害を与える可能性があります。 1989年には、宇宙嵐によってカナダの発電所を停止させたため、何百万人もの 人達が電気の使えない生活を強いられました。 太陽活動は約11年周期で強弱を繰り返ていますが、天文学者達は今年から来年 にかけて極大期を迎ええると予測しています。 しかし、これまでのところ、太陽観測衛星SOHOからのデータでは、太陽は心配 したほどのレベルの活動はしていないと、太陽物理学者ジョーゼフ博士は伝え ています。 詳しい記事は以下のページで確認できます。 http://www.cnn.com/2000/TECH/space/03/01/sunspots/index.html ........................................................................ [[[ 木星探査機の壮絶なラストシナリオ ]]] NASAは、木星探査機ガリレオの最後のミッションを木星かその衛星の1つに衝 突させ華々しく終了させることを検討しています。 本来、この探査機は、強い放射線や木星の極めて高い大気圧の中で長時間絶え らるようには設計されていませんが、木星の大気圧で溶解してしまうか、衛星 に衝突するまでの数分間は、貴重なデータを送ってくると科学者達は予想して います。 そうでなければ、この探査機は推進剤を使い果して制御不能になるか、重要な 航法装置が壊れるのを待つだけとなります。 いずれにしても、木星周辺で単なるダストとなってしまうでしょう。 詳細は未だ決定されていませんが、この探査機は来年度中に最後のミッション への出発命令を与えられることになりそうです。 木星に衝突することで、これまで得られなかった磁場に対する新しい発見をも たらすことになるでしょう。 ただし、ガリレオは低速度でしかデータを送れないために、その観測データ量 は制限されると思われます。 「我々は、放射線がが絶え間なく急速に増加するあるポイントの環境まで行き ます。もしその時点で我々が行き抜いていたら、接近するにしたがってデータ を送ることがおろらくできるはずです。」と彼は言っています。 ガリレオと共に飛行した探査機が、1995年に突っ込んでとてつもない圧力で溶 解する前に大気の組成のデータを送っています。 一方で、ガリレオ探査機を、木星の衛星のうちの1つに衝突させるという構想も ありますが、この探査機がスペースシャトル・アトランティス号から打ち上げ られてから11年であり、まだ微生物に感染している可能性も考えられるため、 地球生命による汚染を禁止するべきだと言う意見が出てきています。 ガリレオ探査機は、木星の衛星エウロパで、地球外で初めて海洋の存在する最 大の証拠を発見したしたからで、それは単純にそこに生命が存在する可能性が あるからです。 これまでにも各種探査機の衝突によるミッション終了は、前例がないわけでは ありません。 昨年NASAのルナー・プロスペクターは、月の極部分の水を捜すためにクレータ ーに衝突しました。 結果的には有力な証拠は見つけられませんでした。 このシナリオの実行によって、ひとつでも多くの成果が得られることを期待し ますが、科学者達にとって、それはきっと悲しい日になるでしょう。 詳しい記事は以下のページで確認できます。 http://www.cnn.com/2000/TECH/space/02/21/galileo.suicide.ap/index.html ------------------------------------------------------------------------ ●<<< 今週の壁紙 >>> 昨年末にハッブル宇宙望遠鏡の大改修を行ったシャトルから捉えた月の姿です。 薄い大気の中から浮かび上がってくるようにさえ見えます。 日の出や日没の太陽が楕円に見えるように、この写真でも下の方が歪んでいま す。 いつかは私たちもシャトルに乗ってこのような光景が見られる日が来るのでし ょう。 画像サイズは600×480と1024×768ピクセルの2種類を用意しました。 http://moonsystem.virtualave.net/wall/ ======================================================================== ■お知らせ ======================================================================== ●ドメイン及びサーバー変更のお知らせ 当サイトのドメイン及びサーバーが変更となります。 5月中旬までは従来のドメイン及びサーバーは使用可能ですが、コンテンツ はすでに新ドメイン及び新サーバーに移転しています。 内部ページへのブックマークなどの変更を宜しくお願いいたします。 旧アドレス: http://moon.system.to/ 新アドレス: http://moonsystem.to/   または   http://www.moonsystem.to/ 従来のドメインから余り違わないドメインとなりますので分かりにくいで すが、従来の moon と system の間のドットが無くなります。 ------------------------------------------------------------------------ ●The Moon Age Calendar for imode NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWeb ページを正式に公開し ました。 毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)を添えています。 (2000/01~2000/05) 手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。 今後は、更に情報の充実を目指して参ります。 http://www.moonsystem.to/imode/ 表示の不都合やご要望など info@moonsystem.to まで、ご遠慮なくお寄せ下さい。 ------------------------------------------------------------------------ ○Moon Mailing List http://www.moonsystem.to/maillist/ The Moon Age Calendar のメーリングリストです。 天文や月について語り合いましょう。 ご投稿は下記のアドレスです。 ご投稿用アドレス moon-lst@y7.com ご投稿は参加登録された方だけが行うことが出来ます。 新規ご加入につきましては、下記ページのフォームにて登録できます。 お送り戴いたメールアドレスに確認のメールが届きます。 オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。 確認メールをリプライ(返信)送信することによって登録が完了します。 自動登録フォーム http://www.moonsystem.to/maillist/ ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。 moon-adm@y7.com または admin@moonsystem.to 詳しくは http://www.moonsystem.to/maillist/を、ご覧下さい ======================================================================== 本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。 ご要望の多かったTEXT形式での発信を開始しました。 満足のゆく出来映えではありませんが、今後も更なる情報の充実を図ってま いりますので、どうぞよろしくお願い致します。 また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。 The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration http://www.moonsystem.to/weekly/txt/regist.htm 今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ The Moon Age Calendar Weekly Magazine for TEXT #077 2000/03/05~2000/03/11 Magmag ( HTML : 928 , TEXT : 834 ) Click in Come( HTML : 110 , TEXT : 123 ) CoCode Mail ( TEXT : 37 ) Pubzine ( HTML : 67 , TEXT : 40 ) E-magazine ( HTML : 27 , TEXT : 17 ) WebToast ( HTML : 49 ) publisher The Moon Age Calendar http://www.moonsystem.to/ Takeo Nonaka info@moonsystem.to _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/